医師臨床研修医師臨床研修

精神科

研修プログラム

研修期間

必修科目として4週

研修場所

協力型病院

一般目標

精神疾患の診断、治療、社会復帰、予防等の方法を習得し、また身体疾患を有する病者の精神的な問題を理解して全人的な対応ができる医師を養成することを目標とする。

具体的目標

A.プライマリー・ケアに求められる、精神疾患の診察法を身につける。

  1. 精神疾患が内因性、外因性、心因性のいずれによるものか大凡の見当をつけることができる。
  2. 精神疾患の症状、治療法、予後を説明できる。
  3. 精神疾患の病状から入院の適応の判断ができる。
  4. 精神疾患を持つ家族に病気の説明ができる。
  5. デイケア等の社会復帰や地域支援体制を理解する。
  6. 精神保健福祉法およびその他関連法規の主旨を理解する。

B.身体疾患を持つ患者の心の問題を理解する。

  1. 身体疾患を持つ患者の心の問題の内容を理解して共感できる。
  2. 患者の心の問題を解決あるいは軽減できる対応法を身につける。
  3. 家族に心の問題点を分かりやすく説明して理解を得ることができる。

C.基本手技

  1. 精神医学的面接法や精神現象を把握する技能と精神疾患を診断する能力を身につける。
  2. 精神医学的診断と家庭環境等の心理社会的要因を考慮して適切な精神医学的な治療(薬物療法、精神療法、行動療法、自立訓練法等)を実施する。
  3. 脳波や各種心理検査(ロールシャッハ、クレペリン、SDS、TEG、SCT、親子関係テスト、WAIS-R等)の結果を解釈して治療に役立てることができる。
  4. 精神疾患やその病状を精神科以外の医療関係者にわかりやすく説明することができる。

D.医療記録

  1. 主訴、現病歴、家族歴、既往歴、職歴、精神医学的所見を聴き取り正しく記載できる。
  2. 脳波、心理検査の所見を正しく解釈して、記載できる。
  3. 正しい処方箋の記載法を身につける。
  4. 紹介医に対して分かりやすい精神医学的な返事と必要に応じて他医に適切な依頼状を書く。

方略

  1. 精神科研修協力施設において指導医とともに、入院患者の診療にあたり、目標の達成に努める
  2. 研修期間は原則4週間である。
  3. 精神科専門外来又は精神科リエゾンチームでの研修を含むこと。急性期入院患者の診療を行うことが望ましい。
  4. 『経験すべき症候』としては、興奮・せん妄、抑うつ、成長・発達の障害。『経験すべき疾病・病態』として、認知症、うつ病、統合失調症、依存症である。
  5. 具体的な研修方略は各施設の方針に従う。

評価

  1. 研修医は、研修期間を通じて評価・指導を受ける。
  2. 研修医は、研修終了時に指導医および指導者よりEPOC2にて評価を受ける。
  3. 研修医より、当該研修施設に対する評価は、EPOC2にて行う。
  4. 評価はEPOC2にて中国労災病院初期研修管理委員会に提出される。

研修施設

本院には精神科病棟がないので以下の研修協力病院に出向し精神保健・医療の現場を経験する(順不同)。

  • 医療法人正雄会 呉みどりヶ丘病院
  • 医療法人社団和恒会 ふたば病院
  • 医療法人緑風会 ほうゆう病院
  • 医療法人健応会 呉やけやま病院

ページ上部へ