[痛みを和らげたい!ひざ関節]ひざ関節の手術について

どのような手術がありますか?

変形性膝関節症を患っている方の治療法は、大きく分けると、手術による治療と、手術以外の治療とに分けられます。手術による治療は、人工関節関節鏡視下手術高位脛骨骨切り術があります。

人工関節(全置換)
人工関節(全置換)

人工関節

人工膝関節は、変形性膝関節症で軟骨がなくなった方に使用します。
具体的には、骨の表面を切り金属をはめ込み(打ち込み)、軟骨のかわりにプラスチック(ポリエチレン)を間に入れる、ことです。
脚はまっすぐになり、歩いてもゴリゴリ音はしなくなり、痛みもなくなります。

切開:1cm程度の創が2ヵ所
切開:1cm程度の創が2ヵ所

関節鏡視下手術

ひざの中にカメラ(内視鏡)を入れて行う手術で、関節内を観察しながら、変性した半月板や軟骨、増生した滑膜や骨棘の処理を行います。創(キズ)も小さく、手術後数日で歩行は可能で、早期に社会復帰ができます。ただし、効果の持続性が短い場合もあります。

O脚:術前
O脚:術前

O脚:術後2年
O脚:術後2年

高位脛骨骨切り術

骨(脛骨)の形を変えて、O脚を矯正し、内側にかかる負担を軽くする手術。
矯正した骨の部分がくっつくまで2~3ヶ月を必要としますが、重労働やスポーツを含めて活動できるまで回復します。ひざの変形が中等度で内側にとどまっており、40~60才代の方で、日常活動性の比較的高い方が治療の対象となります。

手術に輸血(貯血)は必要?

人工関節置換の手術は、骨を切る手術なので、かなり出血(失血)します。しかし、当院では現在(4年間)ひざ関節の人工関節の手術では、輸血や貯血はしません(していません)。

2008年までは、貯血していましたが、トラネキサム酸を使用することにより、術後の出血量が減り、輸血が必要となる貧血は起きなくなりました。

なお術前、貧血のある患者さまでも、輸血が必要になったことはありません。

何が改善しますか?

人工膝関節の手術で皆さんが期待されることは、
1.痛みがなくなる
2.歩けるようになる
3.脚がまっすぐになる

が大切と思っておられますが、もうひとつ、
日常生活で困らないくらいにひざが曲がることも、大切であると考えています。

正座やしゃがみこみはできなくても、自転車に乗ったり、椅子から立ち上がったりするのに、120度余りのひざの曲がりが必要です。皆様に無駄な痛みを感じることなく、120度余りひざが曲がるように、いろいろ工夫しています。

具体的には、ひざを曲げても内側がつっかえたりしないよう、人工関節の置き方に気を配っています。
gap-balance 法』と言う『靭帯のバランスが取れるように人工関節を置く方法』を取っていますので、曲がらないひざを無理して使うような、無駄な努力は不要です。

また、当院のリハビリテーション科は、長い歴史といろいろなノウハウがあります。
みなさまの期待に応えられるよう、努力してゆきたいと思っています。

日常生活動作の指導

姿勢
正座やあぐらは人工関節に大きな負担がかかるため、できるだけ避けてください。人工関節が脱臼する場合があるため、足は組んだりしゃがみこんだりしないでください。
自転車の運転
自転車の運転はできますが、坂道を登るときは、降りて押す方が、人工関節にかかる負担が少なくてすみます。
家事
よく使うものは立ったままで手の届く範囲に置いたり、床拭きにはモップを使ったり、洗濯ものを干すときには両足を開いて片足だけに体重がかからないようにしたり、買い物では、ショッピングカートを使って重い荷物を持たないなど、人工関節に大きな負担をかけない、脱臼を起こす姿勢をとらない工夫をしてください。常時10kg以上の荷物を持たないようにしましょう。
衣替え
ズボンやパンツは必ず椅子に腰掛けてはいてください。足を入れる順番も、最初に手術した足から入れてください。脱ぐときは、その逆です。靴下も椅子に腰掛けてはいてください。
入浴・トイレ

入浴はマットを敷くなどして、すべらないようにしてください。浴槽の出入りも、手術をしていない方の足を先にしてください。

トイレは洋式トイレを使ってください。外出先などで和式トイレしかない場合は、人工関節に負担をかけないよう十分注意してください。

運動
テニス、ジョギング、スキー、野球、サッカー、バスケットボール、バレーボールなどの激しい運動は、人工関節が磨耗したり、破損する原因となりやすいので避けてください。
散歩や水泳などの軽い運動や体重のかかりにくい運動は、体に負担にならない程度であれば大丈夫です。