医師臨床研修医師臨床研修

後期臨床研修プログラム

当院での後期臨床研修について

2年間の初期臨床研修を終了し、これから高度専門医を目指している志高い若手医師を大歓迎します。
当院は、広島県の西南部、瀬戸内海のほぼ中央に位置しかつて戦艦大和を建造し軍港として栄えた街呉市の南東に位置し、JR呉線を利用すると新広駅で降りてすぐのところにあります。昭和30年に開院し、独立行政法人労働者健康安全機構を経営母体とする地域の中核病院で、呉地区公的病院、広島大学医学部等との連携も極めて緊密です。

当院の特徴として先ず、多くの専門チームによる救急医療から慢性期医療・リハビリテーションまで診療に対する積極的な取り組みが挙げられます。一次から三次までの救急医療を積極的に行なっており、周辺に島嶼部が多いことから、患者搬送は救急車のみならず、当院に設置されているヘリポート利用によるヘリコプター移送を最大限活用しています。外傷、脳・循環器・感覚器障害、胸腹部の内科・外科系疾患、産科・小児科などの超急性期から亜急性期、慢性期医療まで、各診療科に必要な専門知識と技術を十全に習得できる希有な病院であると自負しております。

また、当院が勤労者医療の中核的役割を担う政策医療機関として位置づけられていることより、予防医療を担う健診部、治療就労両立支援センター予防医療部、また早期社会復帰を目指すリハビリテーション科の充実も当院の特徴であり、勤労者や地域の方々に、広い視野で心のこもった医療を提供する知識・技術と基本姿勢も身についていくものと考えます。
これから高度な医療を体得し立派な専門医、指導者、あるいは産業専門医を志そうとしている若手医師の皆さんには、当院の優秀なスタッフと充実した後期研修プログラムのもとに、当院にある高度な医療機器とその機能をフル活用して、大きく羽ばたいていただきたいものです。優志の方々を心よりお待ちしております。

院長 栗栖 薫

後期臨床研修医勤務規程および勤務要綱
基本事項
  1. 2年間の初期臨床研修を終了し、以後3年間の後期臨床研修を受ける医師を、シニアレジデント(SR:臨床研修嘱託医)と呼称する。
  2. シニアレジデントは、
    1)
    当院の就業規則を守り、当院で定めた各科の後期臨床研修プログラムに則り、専門医を目指して、積極的な態度で研修を受けなければならない。
    2)
    常に主治医責任の覚悟をもって入院・外来診療にあたるものとする。
    3)
    わからないことは遠慮なく所属長或いは指導医に相談した上で診療にあたること。
    4)
    医療安全には特に留意しなければならない。
    5)
    救急医療に積極的に参加すること。
    6)
    当直が義務づけられる。
    7)
    全研修期間を通じ、学会発表または論文発表を積極的に行うこと。
  3. 患者の受け持ち様式:以下のいずれかのかたちとなる。
    ・ SR―患者
    ・ 所属長and/or 指導医・SR―患者
    ・ 所属長and/or 指導医・SR―JR―患者
    (注)JR(Junior Resident;初期臨床研修医)
応募資格 厚生労働省の定める2年間の初期臨床研修を終了した医師。
給与

(1)3年次  基本給(調整手当込) 410,000円
(2)4年次  基本給(調整手当込) 530,000円
(3)5年次  基本給(調整手当込) 640,000円

諸手当   通勤手当(最高55,000円まで)
      宿日直手当、超過勤務手当 等

宿舎 当院が責任をもって準備する。

指導医一覧

内科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
副院長
内科部長(兼)
守屋 尚 鳥取大学 S60 日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本肝臓学会専門医・指導医
消化器内科部長 毛利 輝生 福岡大学 H17 日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
医長
(消化器内科)
久賀 祥男 熊本大学 S62 日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医
代謝内分泌科部長 吉井 陽子 獨協医科大学 H22年 日本内科学会認定内科医
医長
(代謝内分泌科)
宮内 晃 広島大学 S62 日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本糖尿病学会指導医・専門医
循環器内科部長 松田 圭司 広島大学 H4 日本内科学会認定内科医
日本循環器学会専門医
呼吸器内科部長 塩田 直樹 広島大学 H11 日本内科学会認定内科医
日本呼吸器学会専門医
内視鏡科部長 実綿 倫宏 広島大学 H18 日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医

脳神経内科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
脳神経内科部長 北村 健 広島大学 H5 日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医・指導医
日本認知症学会専門医・指導医

小児科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
小児科部長 小西 央郎 広島大学 S63 日本小児科学会専門医
小児循環器学会専門医
第二小児科部長 岩本 立 琉球大学 H14 日本小児科学会専門医

外科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
外科部長
消化器外科部長(兼)
福田 敏勝 広島大学 H2 外科専門医・日本外科学会指導医
消化器外科専門医
消化器がん外科治療認定医
肝臓・胆のう・膵臓外科部長 大石 幸一 広島大学 H6 外科専門医・日本外科学会指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本肝臓学会専門医
乳腺外科部長 高橋 護 広島大学 H2 日本乳癌学会乳腺認定医
呼吸器外科部長 藤﨑 成至 広島大学 H5 外科専門医・日本外科学会指導医
呼吸器外科専門医合同委員会・呼吸器外科専門医

整形外科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
整形外科部長 藤本 英作 広島大学 S63 日本整形外科学会専門医・指導医
脊椎・脊髄外科部長 濱﨑 貴彦 広島大学 H10 日本整形外科学会専門医・指導医
日本脊椎脊髄病学会認定指導医
関節整形外科部長 中﨑 蔵人 広島大学 H13 日本整形外科学会専門医

脳神経外科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
脳神経外科部長 熊野 潔 広島大学 H2 日本脳神経学会専門医
第二脳神経外科部長 橋本 尚美 富山医科大学 H11 日本脳神経学会専門医
日本脳卒中学会専門医

心臓血管外科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
心臓血管外科部長 季白 雅文 広島大学 H1 日本外科学会専門医
心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医
第二心臓血管外科部長 酒井 浩 広島大学 H3 日本救急医学会救急科専門医

皮膚科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
皮膚科部長 堀 郁子 埼玉医科大学 H17  

腎泌尿器外科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
腎泌尿器外科部長 小林 加直 宮崎医科大学 H11 日本泌尿器科学会専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医

産婦人科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
副院長
産婦人科部長(兼)
藤原 久也 広島大学 S61 日本産婦人科学会専門医
日本婦人科腫瘍学会専門医
第二産婦人科部長 卜部 理恵 広島大学 H13 産婦人科専門医・指導医
日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医
細胞診専門医

耳鼻咽喉科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
耳鼻咽喉科部長 小川 知幸 広島大学 H10 日本耳鼻咽喉科学会専門医

リハビリテーション科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
副院長 リハビリテーション科部長(兼) 益田 泰次 広島大学 S61 日本整形外科学会専門医・指導医

放射線診断科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
放射線診断科部長 隅田 ますみ 広島大学 S62 日本医学放射線学会診断専門医
日本核医学会核医学専門医
検診マンモグラフィ読影指導医
第二放射線診断科部長 太刀掛 俊浩 広島大学 H11 画像診断、放射線診断専門医
PET核医学認定医
IVR専門医

放射線治療科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
放射線治療科部長 永田 靖 京都大学 S57 日本医学放射線学会専門医
日本放射線腫瘍学会認定医

麻酔科

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
麻酔科部長 日高 昌三 広島大学 S61 日本麻酔学会指導医
日本ペインクリニック学会専門医
第二麻酔科部長 古賀 知道 広島大学 H7 日本麻酔科学会
麻酔科専門医・指導医
医学博士

救急部

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
救急部長 酒井 浩 広島大学 H3 日本救急医学会救急科専門医
特任院長補佐 中川 五男 広島大学 S55 日本麻酔学会指導医
日本救急医学専門医
日本ペインクリニック学会認定医

検査部

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
病理診断科部長 西田 俊博   S52 日本病理学会専門医

健康診断部

職名 氏名 卒業大学 卒業年次 主な資格等
健康診断部長 沼田 義弘 宮崎医科大学 H8 日本内科学会総合内科専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本肝臓学会専門医
日本胆道学会指導医
第二健康診断部長 大屋 敏秀 鳥取大学 S58 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本胆道学会指導医

各科研修内容

あとがき

当院では、新専門医制度において基幹施設は内科のみとなっております。その他の診療科については、連携施設となっております。

問合せ先:中国労災病院総務課
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

ページ上部へ