食中毒から家族を守る心がけ  
   
    食中毒は、高温多湿の6月〜9月頃にかけて最も発生しやすい時期でしたが、最近
  では1年を通して発生しています。  
  原因になる食品は生のものだけでなく、さまざまな食品に食中毒を起こす可能性があり
  ます。  
   見た目の 「きれいさ」 よりも 「衛生的」 であることが大切です。毎日の生活のなかで、
  食中毒などの感染症から身を守りましょう。  
   
  1 買い物をするときは・・・  
      ● 新鮮なものを選びましょう。  
      ● 表示のある食品は、消費期限などの確認を。  
      ● 購入した品は、肉汁や魚などの水分がもれないように、それぞれをビニール
 
  袋などに入れましょう。  
      ● 買い物が終わったら、早めに帰りましょう。  
   
  2 食べ物を保存するときは・・・  
      ● 冷凍や冷蔵などの温度管理が必要なものは、すぐに入れましょう。  
      ● 冷凍庫や冷蔵庫の詰めすぎは冷却効果を悪くするので、7割程度に入れま  
  しょう。  
      ● 冷凍庫はマイナス15℃以下、冷蔵庫は10℃以下に維持することが目安。  
  早めに使いきるようにしましょう。  
      ● 肉や魚はビニール袋や容器に入れて、ほかの食品に肉汁などがかからない
  ようにしましょう。  
      ●
食品を流し台の下に保存するときは、水もれなどに注意。
 
   
   
   
   
   
   
   
  3 料理を始める前に・・・  
      ● 台所を見渡して見ましょう。  
  ごみは捨てて、タオルやふきんは清潔なものを用意し、調理台の上を片づけ
  て広く使えるようになっていますか?せっけんもありますか?  
      ● 手を洗いましょう。  
  生の肉や魚、卵を扱ったあとや、ペットなどの動物にさわったり、トイレに行っ
  たり、おむつを交換したり、鼻をかんだりしたあとは必ず手洗いを。  
      ● 生の肉や魚の汁が、果物やサラダなどの生で食べるものや調理が済んだ品
  にかからないようにしましょう。  
      ● ラップしてある野菜やカット野菜もよく洗いましょう。  
      ● 解凍は、冷蔵庫の中か電子レンジを使いましょう。水で解凍するときは、気密
  性の容器に入れて流水で。  
  使う分だけ解凍しましょう。  
      ● 生の肉や魚を切った包丁やまな板は、洗ったあとで熱湯をかけましょう。  
  冷凍庫はマイナス15℃以下、冷蔵庫は10℃以下に維持することが目安。  
   
  次へ 栄養のお話トップへ