病院紹介 / 臨床指標
臨床指標(平成25年度)
総合
H25年度 | (H24年度) | |
---|---|---|
1日平均患者数(入院) | 344.3人 | (360.1人) |
1日平均患者数(外来) | 1,092人 | (1,112人) |
1日平均初診患者数 | 55.5人 | (57.0人) |
1日平均新入院患者数(転科除) | 24.5人 | (25.3人) |
分娩件数(産科医補償) | 662件 | (715件) |
平均在院日数(届出ベース) | 14.4日 | (14.3日) |
クリニカルパス件数 | 5,953件 | (5,764件) |
クリニカルパス適用率 | 66.6% | (62.3%) |
地域連携パス件数 | 258件 | (274件) |
外来化学療法件数 | 1,631件 | (1,733件) |
整形外科人工関節置換術件数 | 230件 | (248件) |
ICUにおけるAPACHEⅡscoreと予後 | 手術 / 非手術 | 手術 / 非手術 |
├症例数 | 152 / 394 | 151 / 458 |
├APACHEⅡscore | 20.1 / 16.4 | 19.6 / 17.4 |
├死亡率 | 6.4 / 9.7 | 6.9 / 9.9 |
└予測死亡率 | 11 / 22 | 11 / 22 |
入院患者の入院中肺塞栓症の発生率 | 0.124% | (0.049%) |
入院患者のMRSA感染率 | 0.77% | (0.14%) |
新規褥瘡発生率 | 0.36% | (0.27%) |
褥瘡有病率 | 2.48% | (2.33%) |
術後24時間以内再手術率 | 0.13% | (0.05%) |
退院後6週間以内の緊急再入院率 | 0.58% | (0.25%) |
100床当たりの常勤医師数 | 25.1人 | (25.4人) |
100床あたりの常勤医師数(研修医除く) | 22.9人 | (22.7人) |
指導医講習会受講済み臨床研修指導医数 | 44人 | (37人) |
初期臨床研修医数 | 9人 | (11人) |
後期臨床研修医数 | 23人 | (23人) |
職員の非喫煙率 | 86.6% | (89.7%) |
5年生存率
Ⅰ:外科術後
1)原発性肝細胞癌(1990年~2012年12月末) | 3年 | 5年 | 10年 |
---|---|---|---|
全体(n=168) | 79.00% | 68.90% | 44.60% |
Stage Ⅰ(n=50) | 83.00% | 72.70% | 55.50% |
Stage Ⅱ(n=80) | 82.00% | 71.80% | 45.50% |
Stage Ⅲ(n=24) | 71.20% | 62.90% | 31.40% |
Stage ⅣA(n=14) | 66.30% | 53.10% | 26.50% |
2)乳頭部癌 ※ | 3年 | 5年 |
---|---|---|
(n=12) | 75.00% | 50.00% |
3)中下部胆管癌 ※ | 3年 | 5年 |
---|---|---|
(n=14) | 51.10% | 38.30% |
4)膵癌 ※ | 3年 | 5年 |
---|---|---|
(n=46) | 42.20% | 16.90% |
5)大腸癌(他病死を除く) | 3年 | 5年 | 10年 |
---|---|---|---|
Stage 0(n=12) | 100% | – | 100% |
Stage Ⅰ(n=59) | 100% | – | 100% |
Stage Ⅱ(n=141) | 95.81% | – | 86.70% |
Stage Ⅲa(n=91) | 95.74% | – | 69.81% |
Stage Ⅲb(n=25) | 88.24% | 58.8% | – |
Stage Ⅳ(n=69) | 33.32% | – | 19.43% |
6)原発性肺癌(2007年4月~2013年6月) | 5年 |
---|---|
Stage ⅠA(n=72) | 82.8% |
Stage ⅠB(n=23) | 83.0% |
Stage ⅡA(n=14) | 90.9% |
Stage ⅡB(n=23) | 83.3% |
Stage ⅢA(n=19) | 79.5% |
Stage ⅢB(n=5) | 40.0% |
Ⅱ:消化器内科
肝細胞癌に対するラジオ波治療成績
初回治療でラジオ波を選択し、ラジオ波で根治ができたと判断した45例の累積生存率
1年 | 95.5% |
---|---|
2年 | 93.2% |
3年 | 93.2% |
5年 | 85.2% |
7年 | 71.5% |
地域医療連携 | |
---|---|
連携登録医数 | 296人 |
地域医療支援病院紹介率 | 74.8% |
地域医療支援病院逆紹介率 | 71.1% |
救急 | |
---|---|
救急患者数 | 13,968人 |
├救急車搬送数 | 3,555人 |
└救急ヘリ搬送数 | 33人 |
検査 | |
---|---|
上部消化管内視鏡検査 | 4,308件 |
下部消化管内視鏡検査 | 1,879件 |
心臓カテーテル検査(PCI等含む) | 463件 |
CT検査数 | 16,711件 |
└外部からの委託件数 | 556件 |
MRI検査数 | 6,869件 |
└外部からの委託件数 | 727件 |
血管造影検査 | 427件 |
├頭部 | 21件 |
├腹部・骨盤腔 | 357件 |
└四肢 | 49件 |
病理組織診断 | 4,139件 |
細胞診診断 | 4,297件 |
術中迅速病理組織診断 | 263件 |
術中迅速細胞診診断 | 115件 |
薬剤部 | |
---|---|
服薬指導件数 | 30,563件 |
薬剤管理指導料算定件数 | 19,425件 |
リハビリテーション | |
---|---|
心大血管リハビリテーション入院患者数 | 42人 |
脳血管リハビリテーション入院患者数 | 528人 |
運動器リハビリテーション入院患者数 | 1,158人 |
呼吸器リハビリテーション入院患者数 | 273人 |
栄養管理部 | |
---|---|
栄養指導件数(個別) | 1,719件 |
栄養指導件数(集団) | 98件 |
手術件数(手術室) | |
---|---|
全手術件数 | 3,922件 |
├予定手術件数 | 2,760件 |
├全身麻酔手術件数 | 2,527件 |
├緊急手術件数 | 1,162件 |
├内視鏡下手術件数 | 540件 |
└外来患者手術件数 | 596件 |
主な手術ごとの実施件数
診療科 | 手術名 | 件数 |
---|---|---|
内科 | 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法 | 90 |
外科 | 胃切除・胃全摘手術 | 41 |
胆嚢摘出手術 | 103 | |
結腸切除術 | 58 | |
膵切除手術 | 5 | |
直腸切除・切断手術 | 29 | |
肺悪性腫瘍手術 | 31 | |
肝切除手術 | 21 | |
乳腺悪性腫瘍手術 | 42 | |
整形外科 | 骨折観血的手術 | 508 |
椎弓形成手術 | 125 | |
人工骨頭挿入手術 | 74 | |
椎間板摘出手術 | 33 | |
人工関節置換手術 | 230 | |
脊椎固定手術 | 21 | |
脳神経外科 | 動脈血栓内膜摘出手術 | 4 |
水頭症手術 | 10 | |
頭蓋内血腫除去手術 | 16 | |
脳動脈瘤頸部クリッピング手術 | 12 | |
慢性硬膜下血腫穿孔洗浄手術 | 36 | |
頭蓋骨形成手術 | 15 | |
頭蓋内腫瘍摘出手術 | 8 | |
心臓血管外科 | 冠動脈・大動脈バイパス移植手術 | 9 |
ペースメーカー移植手術 | 27 | |
弁置換手術 | 5 | |
血管移植術・バイパス移植手術 | 4 | |
大動脈瘤切除手術 | 22 | |
下肢静脈瘤手術 | 1 | |
皮膚科 | 皮膚悪性腫瘍手術 | 18 |
皮弁形成手術 | 2 | |
植皮手術 | 27 | |
泌尿器科 | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的) | 86 |
前立腺悪性腫瘍手術 | 11 | |
経尿道的前立腺手術 | 17 | |
産婦人科 | 帝王切開術 | 139 |
卵巣腫瘍摘出術(含む腹腔鏡) | 76 | |
子宮脱手術 | 20 | |
子宮付属器悪性腫瘍手術 | 7 | |
子宮悪性腫瘍手術 | 18 | |
子宮内膜全面掻爬術 | 21 | |
子宮全摘手術(含む膣式) | 51 | |
経頸管的切除術 | 2 | |
子宮筋腫核出術 | 21 | |
子宮頸管縫縮術 | 9 | |
子宮頸部円錐切除術 | 16 | |
子宮外妊娠手術(含む腹腔鏡) | 5 | |
眼科 | 翼状片手術 | 10 |
水晶体再建手術(白内障手術) | 171 | |
緑内障手術 | 7 | |
耳鼻咽喉科 | 口蓋扁桃摘出手術 | 46 |
内視鏡下鼻・副鼻腔手術 | 47 | |
耳下腺腫瘍摘出術 | 8 | |
放射線科 | 経皮的椎体形成術(骨セメント療法) | 98 |
歯科口腔外科 | 下顎骨折観血的手術 | 4 |
顎骨腫瘍摘出手術 | 8 |