MENU

中国労災病院

  • 0823-72-7171
  • 診療受付時間:平⽇ 8:15~11:00
    休診⽇:⼟曜⽇・⽇曜⽇・祝⽇、年末年始
  • 交通アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 外来案内
  • ⼊院・お⾒舞い
  • 診療科・部門・センター
  • ⼈間ドック・健診
  • 病院紹介
  • 地域医療連携
  • 医師臨床研修
  • 採⽤情報

サイト内検索

電話する
診療受付時間:平⽇ 8:15〜11:00
休診⽇:⼟曜⽇・⽇曜⽇・祝⽇、年末年始
HOME病院紹介病院沿革

病院紹介

  • 病院紹介TOP
    • 院長挨拶
    • 病院の特色
    • 病院理念・基本方針・患者さんの権利
    • 病院沿革
    • がん登録
    • 治験審査委員会
    • 倫理審査委員会
    • 臨床研究に関する情報公開について(オプトアウト)
    • 宗教上等の理由による輸血拒否に対する基本方針
    • 病院指標
    • 臨床指標
    • 施設案内
    • 院内見学ツアー
    • 個人情報保護について
    • ご寄附のお願い
    • 調達関係情報
病院紹介

病院沿革

健康管理、疾病予防から治療、リハビリ、職業復帰までの総合医療センターとしての機能を目指しています。

1955年(昭和30年)1952年(昭和27年)呉市が中心となった病院誘致運動により、(旧)労働省の病院として、3診療科(内科、外科、整形外科)50床で開院
1957年(昭和32年)法律に基づいて設立された労働福祉事業団に移管
眼科、耳鼻咽喉科、歯科 設置
1965年(昭和40年)脳神経外科 設置
1967年(昭和42年)理学診療(リハビリテーション)科 設置
救急告示病院
1972年(昭和47年)放射線科 設置
1979年(昭和54年)中国労災病院健康診断センター 設置
1981年(昭和56年)小児・皮膚・泌尿・産婦人科 設置
1983年(昭和58年)診療科や高額医療機器が整備され、臨床研修病院(厚生省指定)になる
麻酔科 設置
1984年(昭和59年)呼吸器・消化器・循環器科 設置
臨床研修指定病院(厚生省指定)
1985年(昭和60年)救急部 設置
1987年(昭和62年)心臓血管外科 設置
1988年(昭和63年)外国医師臨床修練病院(厚生省指定)となり、外国人研修生を受入れ
1990年(平成2年)精神科 設置
1995年(平成7年)神経内科設置。20診療科(別に院内標榜7診療科)410床(うち、ICU8床)、医師約90名、看護婦約300名、その他医療技術員・事務員を含めて総勢500名以上の総合病院になる
1996年(平成8年)7年計画で、現在建物の全面増改築開始
1997年(平成9年)災害拠点病院(広島県指定)
1999年(平成11年)地域周産期母子医療センター(広島県指定)
2001年(平成13年)地域リハビリテーション広域支援センター(広島県指定)
2003年(平成15年)全面増改築終了。ヘリポートを整備し、重篤救急患者の広域搬送に対応
2004年(平成16年)独立行政法人労働者健康福祉機構(現 健康安全機構)中国労災病院になる
2008年(平成20年)DPC対象病院
地域医療支援病院(広島県指定)
2009年(平成21年)日本医療機能評価機構による病院機能評価認定病院(Ver.5)
2010年(平成22年)7対1看護体制導入
広島DMAT指定病院(広島県指定)
2011年(平成23年)電子カルテ導入
2012年(平成24年)広島県指定がん診療連携拠点病院(現在は指定解除)
人工関節センター設置
2013年(平成25年)日本医療機能評価機構による病院機能評価認定病院
(機能種別版評価項目3rdG:Ver.1.0)
2014年(平成26年)治療就労両立センター開設
消化器外科設置
2016年(平成28年)独立行政法人労働者健康安全機構へ移管
2018年(平成30年)日本医療機能評価機構による病院機能評価認定病院
(機能種別版評価項目3rdG:Ver.2.0)
患者サポートセンター開設
2019年(平成31年)脳死患者からの臓器移植提供実施
2020年(令和2年)呉工業専門学校・広島国際大学と包括連携協定を締結
2021年(令和3年)広島文化学園大学と包括連携協定を締結
卒後臨床研修評価機構(JCEP)認定取得
2022年(令和4年)内視鏡検査・治療センター、ロボット手術センター設置
2023年(令和5年)卒後臨床研修評価機構(JCEP)認定
病院機能評価(3rdG:Ver3.0)認定
日本医療機能評価機構 医療機能評価機構認定病院
卒後臨床研修評価機構 臨床研修評価認定病院
敷地内全面禁煙です
ページの先頭

中国労災病院

〒737-0193 広島県呉市広多賀谷1-5-1
TEL 0823-72-7171 / FAX 0823-74-0371

外来案内

  • 初めて受診される方
  • 再診で受診される方
  • 予約されて受診される方
  • 時間外に救急外来を受診される方
  • 健康診断(人間ドック)のために来院される方
  • セカンドオピニオンをご希望される方
  • 保険外併用療養費の変更のお知らせ
  • 外来担当医⼀覧
  • 休診案内

入院・お見舞い

  • 入院される方へ
  • 入院生活について
  • 外出・外泊
  • 診断書・証明書
  • 心配ごとのご相談
  • 駐車場について
  • 非常時・災害時の対応
  • 盗難防止
  • 入院費のお支払い
  • 面会案内について

診療科・部門・センター

診療科

  • 内科
  • 呼吸器内科
  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 代謝内分泌科
  • 内視鏡科
  • 精神科
  • 脳神経内科
  • 小児科
  • 外科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
  • 心臓血管外科
  • 皮膚科
  • 腎泌尿器外科
  • 産婦人科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科
  • リハビリテーション科
  • 放射線診断科
  • 放射線治療科
  • 麻酔科
  • 歯科口腔外科
  • 病理診断科
  • 救急部・総合診療部
  • 健康診断部

部門

  • 看護部
  • 薬剤部
  • 中央検査部
  • 中央放射線部
  • 中央リハビリテーション部
  • 栄養管理部
  • 中央臨床工学部
  • 患者サポートセンター
  • 総合実習・研修センター

センター

  • 内視鏡検査・治療センター
  • 人工関節センター
  • ロボット手術センター
  • アスベスト疾患センター
  • 勤労者脳・循環器センター
  • 勤労者リハビリテーションセンター
  • 勤労者メンタルヘルスセンター

チーム医療

  • 栄養サポートチーム
  • 褥瘡対策チーム
  • 呼吸ケアサポートチーム
  • 認知症ケアチーム
  • 緩和ケアチーム
  • 骨粗鬆症ケアチーム
  • 医療安全対策チーム
  • 感染対策チーム

⼈間ドック・健診

  • 人間ドック、健診Aコース、協会けんぽ生活習慣病予防健診のご案内
  • 脳ドックのご案内
  • 各種健康診断のご案内
  • 特定健診・特定保健指導のご案内
  • 協会けんぽ健診のご案内

病院紹介

  • 院長挨拶
  • 病院の特色
  • 病院理念・基本方針・患者さんの権利
  • 病院沿革
  • がん登録
  • 治験審査委員会
  • 倫理審査委員会
  • 臨床研究に関する情報公開について(オプトアウト)
  • 宗教上等の理由による輸血拒否に対する基本方針
  • 病院指標
  • 臨床指標
  • 施設案内
  • 院内見学ツアー
  • 個人情報保護について
  • ご寄附のお願い
  • 調達関係情報

地域医療連携

  • 当院と連携する医療機関
  • セカンドオピニオン外来のご案内
  • 紹介患者さん診療予約等について
  • 地域医療連携News
  • 連携医療機関登録制度について
  • 医療従事者向け講習会
  • 地域医療支援病院

採用情報

  • 医師
  • 医師臨床研修
  • 看護部
  • 看護助手
  • 医療職
  • 事務職・その他
  • 数字で見る中国労災病院
  • 福利厚生について
  • 先輩の声
当ホームページのご利用について ご寄附のお願い 交通アクセス お問い合わせ
図書室(職員専用)
関連リンク集 個人情報保護 ソーシャルメディアポリシー
X YouTube