「病気になっても仕事を続けたい」「治療を続けながら⾃分らしい⽣活を送りたい」そんな想いを抱える患者さんのお⼿伝いをしています

お知らせ

  • すべて
  • お知らせ
  • 情報公開
  • 入札
  • コラム

治療就労両⽴⽀援センター
について

平成15年4⽉に開設された勤労者予防医療センターから⾏ってきた予防医療活動に加え、「病気の治療だけでなく、仕事と両⽴できるための医療」の⼤切さを考え治療と就労の両⽴⽀援を開始するため、平成26年4⽉から「勤労予防医療センター」を「治療就労両⽴⽀援センター」と改称し、個々の勤労者に対する予防医療活動を展開する組織から病気の治療と就労の両⽴⽀援への取組を主要業務として新たにスタートしました。

両⽴⽀援部
がん、糖尿病、脳卒中の罹患者及びメンタルヘルス不調者に対し休業等からの職場復帰や治療と就労の両⽴⽀援への取組を⾏い、事例を集積し、医療機関向けのマニュアルの作成・普及を⾏います。
予防医療部
勤労者の健康確保を図るため、過労死(脳・⼼疾患)、勤労⼥性特有の健康障害等の発症予防及び増悪の防⽌に関する予防医療活動を通じて、事例の集積、集積した事例の分析・評価により効果的な予防法・指導法を開発するための調査研究を実施します。

トレーニングルームについて

勤労者やそのご家族のうち⽣活習慣病治療を⾏っている⽅を対象に、⽣活習慣病の予防・改善に役⽴てていただくため、適切な運動処⽅に基づく運動プログラムを当施設内トレーニングルームにて継続して実践する「運動実践指導」を実施しています。