MENU

中国労災病院

  • 0823-72-7171
  • 診療受付時間:平⽇ 8:15~11:00
    休診⽇:⼟曜⽇・⽇曜⽇・祝⽇、年末年始
  • 交通アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 外来案内
  • ⼊院・お⾒舞い
  • 診療科・部門・センター
  • ⼈間ドック・健診
  • 病院紹介
  • 地域医療連携
  • 医師臨床研修
  • 採⽤情報

サイト内検索

電話する
診療受付時間:平⽇ 8:15〜11:00
休診⽇:⼟曜⽇・⽇曜⽇・祝⽇、年末年始
HOMEコラムワクチンの定期接種を受けましょう

コラム

  • カテゴリー

    • すべて
    • 腎泌尿器外科
    • 呼吸器内科
    • 患者サポートセンター
    • 心臓血管外科
    • 院長
    • 中央検査部
    • 中央リハビリテーション部
    • 中央放射線部
    • 看護部
    • 事務局
    • 薬剤部
    • 中央臨床工学部
    • 栄養管理部
  • アーカイブ

    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年

ワクチンの定期接種を受けましょう

2025年07月25日
呼吸器内科

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌は、肺炎の原因となる細菌の1つです。肺炎球菌により引き起こされる肺炎が肺炎球菌性肺炎です。肺炎球菌以外にも肺炎の原因となる細菌やウィルスはあります。例えば新型コロナウィルス(SARS-COV-2)も肺炎の原因になるウィルスですし、マイコプラズマという細菌も肺炎の原因となります。肺炎球菌性肺炎を予防するためのワクチンが肺炎球菌ワクチンです。肺炎球菌性肺炎は特に高齢者で多い肺炎であるため、高齢者に対して、肺炎球菌ワクチンの接種を自治体が補助する制度(定期接種)があります。

ワクチンの定期接種

 ワクチンの定期接種とは、一定年齢の方を対象にワクチンを接種する制度です。定期接種は自治体が費用の一部を負担します。対象者には自治体からチケットが配布され、チケットを提示すると安価でワクチン接種を受ける事ができます。肺炎球菌ワクチンの定期接種は65歳の方が対象です。肺炎球菌ワクチンの定期接種を受けた人の割合はおよそ20-40%と報告されています1)。つまり定期接種を受けない人も多いのです。

帯状疱疹ワクチンの定期接種

帯状疱疹は痛みを伴う水泡が帯状にできる疾患です。加齢により罹患率が高まります。帯状疱疹には帯状疱疹後神経痛という合併症(後遺症)があります。帯状疱疹後神経痛は痛みが長期間持続するので、生活の質を大きく低下させる可能性があります。帯状疱疹を予防するため2025年からワクチンの定期接種が始まります。対象者は65歳、70歳、75歳、

80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上の方です。対象者には自治体からチケットが送付されます。チケットを提示すると安価で帯状疱疹ワクチン接種を受ける事ができます。詳細はかかりつけ医でご相談下さい。

おわりに

定期接種は、自治体がワクチン接種費用の一部を負担する制度です。定期接種を上手く利用し、病気の発症予防に役立てましょう。

参考>

1)日本内科学会雑誌 113; 2058-2113, 2024

呼吸器内科
前へ コラム一覧 次へ
日本医療機能評価機構 医療機能評価機構認定病院
卒後臨床研修評価機構 臨床研修評価認定病院
敷地内全面禁煙です
ページの先頭

中国労災病院

〒737-0193 広島県呉市広多賀谷1-5-1
TEL 0823-72-7171 / FAX 0823-74-0371

外来案内

  • 初めて受診される方
  • 再診で受診される方
  • 予約されて受診される方
  • 時間外に救急外来を受診される方
  • 健康診断(人間ドック)のために来院される方
  • セカンドオピニオンをご希望される方
  • 保険外併用療養費の変更のお知らせ
  • 外来担当医⼀覧
  • 休診案内

入院・お見舞い

  • 入院される方へ
  • 入院生活について
  • 外出・外泊
  • 診断書・証明書
  • 心配ごとのご相談
  • 駐車場について
  • 非常時・災害時の対応
  • 盗難防止
  • 入院費のお支払い
  • 面会案内について

診療科・部門・センター

診療科

  • 内科
  • 呼吸器内科
  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 代謝内分泌科
  • 内視鏡科
  • 精神科
  • 脳神経内科
  • 小児科
  • 外科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
  • 心臓血管外科
  • 皮膚科
  • 腎泌尿器外科
  • 産婦人科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科
  • リハビリテーション科
  • 放射線診断科
  • 放射線治療科
  • 麻酔科
  • 歯科口腔外科
  • 病理診断科
  • 救急部・総合診療部
  • 健康診断部

部門

  • 看護部
  • 薬剤部
  • 中央検査部
  • 中央放射線部
  • 中央リハビリテーション部
  • 栄養管理部
  • 中央臨床工学部
  • 患者サポートセンター
  • 総合実習・研修センター

センター

  • 内視鏡検査・治療センター
  • 人工関節センター
  • ロボット手術センター
  • アスベスト疾患センター
  • 勤労者脳・循環器センター
  • 勤労者リハビリテーションセンター
  • 勤労者メンタルヘルスセンター

チーム医療

  • 栄養サポートチーム
  • 褥瘡対策チーム
  • 呼吸ケアサポートチーム
  • 認知症ケアチーム
  • 緩和ケアチーム
  • 骨粗鬆症ケアチーム
  • 医療安全対策チーム
  • 感染対策チーム

⼈間ドック・健診

  • 人間ドック、健診Aコース、協会けんぽ生活習慣病予防健診のご案内
  • 脳ドックのご案内
  • 各種健康診断のご案内
  • 特定健診・特定保健指導のご案内
  • 協会けんぽ健診のご案内

病院紹介

  • 院長挨拶
  • 病院の特色
  • 病院沿革
  • 勤労者医療について
  • 病院理念・基本方針・患者さんの権利
  • がん登録
  • 治験審査委員会
  • 倫理審査委員会
  • 臨床研究に関する情報公開について(オプトアウト)
  • 宗教上等の理由による輸血拒否に対する基本方針
  • 病院指標
  • 臨床指標
  • 施設案内
  • 院内見学ツアー
  • 個人情報保護について
  • ご寄附のお願い
  • 調達関係情報

地域医療連携

  • 当院と連携する医療機関
  • セカンドオピニオン外来のご案内
  • 紹介患者さん診療予約等について
  • 地域医療連携News
  • 連携医療機関登録制度について
  • 医療従事者向け講習会
  • 地域医療支援病院

採用情報

  • 医師
  • 医師臨床研修
  • 看護部
  • 看護助手
  • 医療職
  • 事務職・その他
  • 数字で見る中国労災病院
  • 福利厚生について
  • 先輩の声
当ホームページのご利用について ご寄附のお願い 交通アクセス お問い合わせ
図書室(職員専用)
関連リンク集 個人情報保護 ソーシャルメディアポリシー
X YouTube