代謝内分泌科
診療科の紹介
代謝内分泌科では種々の代謝異常やホルモンの異常を来す疾患の診療をしています。
当科では糖尿病を中心として、甲状腺機能異常や副腎・下垂体疾患等の内分泌疾患の診療を行っています。糖尿病の診療では、食事・運動療法を基本として、個人個人の生活状況に応じた糖尿病コントロールの目標設定と薬剤選択が重要と考えています。外来での糖尿病治療ではコントロールが不十分の場合には、血糖コントロールのための入院や糖尿病の学習を中心とした糖尿病教育入院を行っています。
代謝内分泌科 関連ページ
診察内容・特徴
日本糖尿病療養指導士(CDEJ)、広島県糖尿病療養指導士(Hiroshima CDE)の資格を有するスタッフが多数在籍しており、糖尿病治療における生活指導のエキスパートとして、糖尿病治療目標の一つである合併症の発症・進展予防にチームで取り組んでいます。また、外来では予約制でフットケア指導およびフットケアを行っています。
糖尿病教室
- 月1回(対象:糖尿病入院患者さん)
内容 | 担当 |
---|---|
第1回 糖尿病とは(診断・合併症・治療) | 医師 |
第2回 糖尿病とは(検査・自己管理) | 検査技師 |
第3回 フットケア・シックディについて、災害に備えて | 看護師 |
- フットケア外来(第2、第4金曜日午後 予約制)開催日は変更となる場合あり
スタッフ紹介
吉井 陽子 (ヨシイ ヨウコ)
部長
所属学会・資格等
日本内科学会 認定内科医
日本糖尿病学会 専門医
日本糖尿病学会 専門医
宮内 晃 (ミヤウチ アキラ)
医員
専門分野
代謝・内分泌、糖尿病、甲状腺疾患
所属学会・資格等
日本内科学会 総合内科専門医・指導医・認定内科医
日本糖尿病学会 指導医・専門医
日本糖尿病学会 指導医・専門医
春山 悠太 (ハルヤマ ユウタ)
医員
外来担当医表
診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
10診 | 宮内 | 宮内 | 宮内 | 宮内 | |
11診 | 春山 | 吉井 | 吉井 | 春山 | 吉井 |