人間ドック、健診Aコース、協会けんぽ生活習慣病予防健診のご案内
人間ドックでは健康状態に関連した多くの項目について検査を行います。得られた結果を医師が分かりやすく説明し、総合的な判断から病気の可能性について診断します。過去の結果と比較することで小さな異常を発見しやすくなりますので、同じ健診機関を定期的に受診することが勧められます。本院では「人間ドック」より検査項目を少なくした廉価版の「健診Aコース」もございます。それぞれの内容については検査内容の表をご覧ください。
協会けんぽの生活習慣病予防健診は、加入する健康保険が協会けんぽ(全国健康保険協会)の方が会社を通じて申し込まれる健康診断です。健康診断部窓口で個人として申し込むことはできませんので、会社の案内に従って健診の申込みをお願いします。
受診申込み
人間ドックは完全予約制です。受診をご希望の方は、あらかじめ健康診断部受付窓口にお越しくださるか、お電話にてお申込みください。
中国労災病院 健康診断部 予約窓口受付
TEL(0823)72-7447 直通 / FAX(0823)72-7006 直通
【受付時間】 9時~12時、13時30分~16時
受診費用
費用は次のとおりです。検査当日、健康診断部受付にてお支払いください。
なお、人間ドックと健診Aコースはオプション検査をつけることができますが、別途費用がかかります。
人間ドック | 43,800円 |
---|---|
健診Aコース(*1) | 30,560円 |
(*1)健診Aコースとは、人間ドックより少し検査項目を簡略したコースです。
※ 消費税10%を含む金額です。
人間ドック料金 一部期間改定のお知らせ
令和7年3月1日より、下記の期間において、健保等による補助がなく全額を個人でお支払いの方について、人間ドック(胃の検査有)の料金を一部改定いたします。
料金改定対象期間 令和7年3月及び令和7年4月、令和8年3月
- 人間ドック(バリウム) 改定前:43,800円(税込み)→ 改定後:38,800円(税込み)
- 人間ドック(胃カメラ) 改定前:45,840円(税込み)→ 改定後:40,840円(税込み)
- 人間ドック(胃の検査なし)、健診Aコースについては、料金に変更はございません。
- 令和7年5月から令和8年2月までについては、改定前の料金となります。
- 詳しくは、健康診断部までお問い合わせください。
受付時間
人間ドック、健診Aコース、協会けんぽ | 午前8時15分 |
---|
検査内容
項目 | 内容 | 人間ドック | 健診Aコース | 協会けんぽ |
---|---|---|---|---|
診察等 | 問診 | ◯ | ◯ | ◯ |
計測(身長、体重、腹囲) | ◯ | ◯ | ◯ | |
視力検査 | ◯ | ◯ | ◯ | |
聴力検査 | ◯ | ◯ | ◯ | |
胸部聴診・腹部触診 | ◯ | ◯ | ◯ | |
血圧 | 血圧測定 | ◯ | ◯ | ◯ |
脂質 | 総コレステロール | ◯ | ◯ | ◯ |
HDLコレステロール | ◯ | ◯ | ◯ | |
中性脂肪 | ◯ | ◯ | ◯ | |
LDLコレステロール | ◯ | ◯ | ◯ | |
肝機能 | 総蛋白 | ◯ | ◯ | |
アルブミン | ◯ | ◯ | ||
総ビリルビン | ◯ | ◯ | ||
GOT | ◯ | ◯ | ◯ | |
GPT | ◯ | ◯ | ◯ | |
γ-GTP | ◯ | ◯ | ◯ | |
CHE | ◯ | ◯ | ||
ALP | ◯ | ◯ | ◯ | |
LDH | ◯ | ◯ | ||
肝炎 | HBs抗原 | ◯ | ||
HCV抗体 | ◯ | |||
膵臓 | 血清アミラーゼ | ◯ | ◯ | |
血中Pアミラーゼ | ◯ | |||
代謝 | 空腹時血糖 | ◯ | ◯ | ◯ |
尿糖 | ◯ | ◯ | ◯ | |
尿酸 | ◯ | ◯ | ◯ | |
ヘモグロビンA1c | ◯ | ◯ | ||
大腸 | 便潜血反応検査(2回法) | ◯ | ◯ | ◯ |
眼科的検査 | 眼底 | ◯ | ◯ | |
眼圧 | ◯ | |||
血液 | 白血球・赤血球・Hb・Ht・血小板 | ◯ | ◯ | ◯ |
血液像 | ◯ | |||
腎機能 | 蛋白・潜血・ウロビリノーゲン | ◯ | ◯ | ◯ |
尿素窒素 | ◯ | ◯ | ||
クレアチニン・eGFR | ◯ | ◯ | ◯ | |
Ca | ◯ | ◯ | ||
Na、K、Cl | ◯ | ◯ | ||
炎症性 | CRP | ◯ | ||
RA | ◯ | |||
腫瘍マーカー | CEA | ◯ | ||
肺活量 | 努力性肺活量 | ◯ | ||
心電図 | 12誘導 | ◯ | ◯ | ◯ |
超音波 | 肝・胆・膵・腎・脾 | ◯ | ◯ | |
X線 | 胸部X線撮影 | ◯ | ◯ | ◯ |
胃部X線撮影(*1) | ◯ | ◯ | ◯ |
(*1)・胃部X線撮影に替えて胃カメラを希望される場合、別途2,040円ご負担いただきます。
・胃カメラを希望される場合は、鎮静下での実施も可能です。鎮静下で実施される場合、
別途2,200円ご負担いただきます(胃カメラ+鎮静の場合、+4,240円となります)
鎮静下で胃カメラを実施される場合、当日の車、バイクの運転はできません。
オプション検査
検査項目 | 検査の説明 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
胃カメラ | 内視鏡を使用して直接食道、胃、十二指腸を観察します。 | 2,040円 | 胃透視(バリウム検査)から変更する場合の追加料金です。 |
腹部エコー | 肝臓、胆嚢、腎臓、膵臓、脾臓を検査します。 | 5,830円 | ドック・健診Aコースには含まれます。 |
頚動脈エコー | 頚動脈を観察することで動脈硬化の進行度や血管の狭小化を調べます。 | 3,850円 | 検査時間が比較的長いため受入れ可能数に制限があります。 |
骨密度検査 | 超音波を使用した骨粗鬆症の簡易検査です。 | 880円 | |
ペプシノーゲン | 胃粘膜萎縮の程度をみる検査です。胃粘膜の萎縮が進むと胃癌のリスクが高くなります。 | 3,300円 | 血液検査です。 |
ヘリコバクター・ピロリ抗体 | 血液中の抗体からピロリ菌の感染を調べる検査です。 | 2,000円 | 通常本検査は1回受ければ十分であり、何回も受ける必要はありません。 |
腫瘍マーカー(CEA) | 大腸がん、胃がん、肺がんなどで高値を示す腫瘍マーカーです。 | 1,190円 | 血液検査です。 |
腫瘍マーカー(AFP) | 肝臓がんで高値を示す腫瘍マーカーです。 | 1,210円 | 血液検査です。 |
腫瘍マーカー(PIVKAⅡ) | 肝臓がんで高値を示す腫瘍マーカーです。 | 1,620円 | 血液検査です。 |
腫瘍マーカー(CA19-9) | 膵がん、胆嚢がん、胆管がんで高値を示す腫瘍マーカーです。 | 1,480円 | 血液検査です。 |
腫瘍マーカー(PSA・男性) | 前立腺がんで高値を示す腫瘍マーカーです。 | 1,480円 | 男性のみの検査です。 |
腫瘍マーカー(CA125・女性) | 卵巣がん、子宮がんなどで高値を示します。 | 1,670円 | 女性のみの検査です。 |
BNP | 心臓への負荷を現す検査で、心不全の診断に利用します。 | 1,540円 | 血液検査です。 |
インスリン | 血糖調節に関係するインスリンを測定します。 | 1,230円 | 血液検査です。 |
子宮がん検診(細胞診+腫瘍マーカーCA125) | 内診、超音波検査、子宮頸部がんの発生しやすい部位を綿棒で軽く擦りとり、細胞を調べます。 腫瘍マーカーCA125(上記参照)も含まれます。 | 4,970円 | 水曜日のみ実施 |
HPV抗体 | 子宮頸がんの高リスクとなるヒトパピローマウイルスの感染を調べます。 | 3,960円 | 子宮がん検診をされる方のみ実施できます。 |
乳がん(マンモグラフィー) | 乳房をはさんだ状態でX線検査を行います。腫瘍の描出能がよいと考えられています。 | 5,080円 | 実施人数に制限があります。 月・水・金に実施 |
低線量胸部CT検査 | 被爆を抑えるためにX線量を少なくしたCT検査です。通常の胸部X線で写りにくい領域も検査可能となります。 | 9,900円 | 実施人数に制限があります。 月・火・水・金に実施 胃部X線撮影と同一日は実施できません。 |
- 消費税10%を含む金額です。
- 乳房X線は、ペースメーカー、シャントチューブ、豊胸手術をされている方は、検査できない場合がありますので、お申し出ください。
検査結果説明、生活・栄養・運動指導
検査終了後、医師から説明があります。また、人間ドック(Aコースを除く)を受診された方は、健診終了後に生活指導、運動指導及び栄養指導を実施しています。
総合判定結果につきましては、健診終了後から約2週間後に郵送いたします。
検査項目(乳房X線、子宮がんなど)によっては、2週間以上かかることがありますので、ご了承ください。