⼊院・お⾒舞い
入院生活について
病気・治療の説明について
主治医から、病気のことや検査等の治療方針について十分な説明をいたしますが、ご不明な点がありましたら、ご遠慮なく医師又は看護師にご相談ください。
電話による病状等の問い合わせには、お答えしかねますので、ご了承ください。(患者さんのプライバシー保護のため)
お部屋について
お部屋は、4人室が標準です。
床頭台(テレビ・冷蔵庫つき)、洗面台及びトイレを備えております。
- お部屋に入られましたら、ねまき(病衣)にお着替えください。また、お持ち物の整理は、床頭台とロッカーをご使用ください。
- テレビ・冷蔵庫についてはカード式(有料)となっています。
特別室、個室、2人室などの有料室もございます。
ご希望の方は、入院予約の際に、医事課入院係にお申し出ください。(入院されてからは病棟看護師長にお申し出ください。)ただし、入院患者さんの状況により、ご希望に添えない場合もあります。
有料室に入られる方は、室料差額同意書をご提出していただき、診療費とは別に下記の室料差額をご請求します。
- 他の患者さんの病状により、病室を変更させていただくことがありますので、その際はご了承ください。
入院中の生活について

- 起床:6時00分
- 消灯:22時00分
- その他主治医の指示により検査などが行われます。
- 朝食:8時00分 〜 8時30分
- 昼食:12時00分 〜 12時30分
- 夕食:18時00分 〜 18時30分
お食事について
お食事は、主治医の指示に基づいて、管理栄養士の献立により調理したものを適時、適温でご提供いたします。
- 病室以外でお食事ができるように、各階にデイルーム(食堂)を設置しておりますので、ご利用ください。
- 病状によっては、特別食(流動食、糖尿病食、肝臓食、胃潰瘍食等)で療養していただきますので、自宅等から飲食物をお持ちにならないようお願いいたします。また、同室の方へのおすそ分けもご遠慮ください。
- お茶は、お膳についておりますが、必要な方はデイルームの給茶器をご利用ください。
- 入院中の飲酒は禁止です。
栄養相談について
管理栄養士が、患者さん及びご家族に栄養食事指導を行っております。ご希望の方は、主治医又は担当看護師にお申し出ください。栄養食事指導の日時と場所をお知らせいたします。
ご面会について
当院では、入院患者さんのご案内を総合案内(インフォメーション)などで行っていますが、面会・入院案内・電話によるお問い合わせへの回答および電話の取り次ぎ等を希望されない方は、担当看護師または医事課入院係までお申し出ください。
設備使用のご案内
テレビの使用について
- テレビは、カード式で、テレビカード(1枚 1,000 円、税込)が必要です。各階デイルームの自動券売機でお求めください。
なお、金額が残った場合は、1階売店前 自販機コーナーのカード精算機で精算することができます。 - テレビ又はラジオの視聴は、他の患者さんの迷惑にならないよう、必ず、イヤホンをご使用ください。(イヤホンは売店でも販売しています。)なお、個室のテレビには、スピーカーが付いておりますので、イヤホンは不要です。
- 病室のテレビでは、「入院のご案内(13 チャンネル )」、「健康放送(14 チャンネル)」を無料で放映しています。なお特別室A・B・CはTVカード不要です。
冷蔵庫の使用について
- 冷蔵庫はテレビカードで利用できます。(カードの残量がなくなったら、冷蔵できませんので、ご注意ください。)
- 冷凍庫はございません。
洗濯について
- 各病棟にコインランドリー(1回200円)を設置しております。乾燥機(コイン式1回100円)をご利用ください。(洗剤は別途ご準備が必要です。1階コンビニでも販売しております。)
- 起床(6時)前、消灯(22時)後のご使用は、他の患者さんの迷惑となりますので、固くお断りします。
入浴・シャワーについて
- 各病棟に浴室とシャワールームがあります。
- 入浴・洗髪は主治医の許可が必要です。
- 介助が必要な方については、看護師が計画してお世話します。
- 入浴時間
男性:月・水・金 10:00 〜 12:00 / 火・木 13:00 〜 15:00
女性:月・水・金 13:00 〜 15:00 / 火・木 10:00 〜 12:00 - シャワールームの使用(毎日:8時〜20時)については、各病棟でご案内します。
デイルーム(食堂)について
- テレビ、トースター、電子レンジ、給茶器がありますので、ご利用ください。
- 消灯(22時)後のご使用は、原則として禁止します。
- 面会室でもありますので、飲食後の片付けは各自でお願いします。
- ゴミは分別して処理をお願いします。
施設使用のご案内
ゴミの分別について
- ゴミは分別収集をしておりますので、燃えるゴミ・燃えないゴミ、ビン・缶類を分けて所定のゴミ箱に入れてください。
- 紙おむつは、汚物処理室の汚物入れに捨ててください。
喫煙について
病院敷地内は電子タバコを含め全面禁煙となっております。
「受動喫煙の防止」のための措置であることをご理解いただき、ご協力をお願いします。
電話について
- 公衆電話は、各階のエレベータホールにありますのでご利用ください。
なお、長電話や消灯(22時)後のご使用はご遠慮ください。 - 携帯電話の使用は、他の方の迷惑にならないようマナーを守りご使用ください。ただし、禁止場所でのご使用はご遠慮ください。(職員が院内で使用している携帯電話は、医療用で電波障害を起こさないようになっています。)
院内フリーWi-Fiについて
各病棟のデイルーム内でフリーWi-Fiがご利用できます。
- 接続方法
デイルーム内に掲示しております。 - 注意事項
1回あたりの接続時間は30分です。(1日の接続回数の制限は設けておりません。)
接続中のセキュリティやウイルス感染については、ご利用者様の責任範囲でのご利用となります。
その他
電気製品の持ち込みについては、病棟看護師長にご相談ください。