自分の意見がチームの方針に反映されると
嬉しさを感じる一方で
責任の重さを意識しながら活動しています
嬉しさを感じる一方で
責任の重さを意識しながら活動しています
薬剤師
感染制御専門薬剤師
2012年度入職
出身校:広島国際大学
現在の仕事について
現在は中央部門での調剤・注射業務や病棟薬剤業務に加え、感染対策チームの専任薬剤師として働いています。医師、看護師、臨床検査技師などと連携し、院内の感染症患者に対して適切に抗菌薬治療が行われているかを確認するとともに、より適切な抗菌薬を選択できるよう主治医へ情報提供を行っています。多職種で情報を共有し、協力して取り組むことで、感染症治療が成功した際に大きなやりがいを感じます。

就職先に選んだ理由
学生時代の急性期病院での実習を通じて病院薬剤師の仕事に興味を持ち、就職先にはチーム医療の一員として働ける病院を希望していました。さまざまな病院を検討する中で、中国労災病院は特に病棟薬剤業務に力を入れている点に魅力を感じ、最終的に就職を決めました。
職場や部署の雰囲気
救急部で病棟薬剤業務を行っていますが、医師、看護師、臨床工学技士、管理栄養士、理学療法士など他職種との垣根が低く、非常にコミュニケーションが取りやすく、働きやすい環境だと感じています。感染対策チームでは、さまざまな意見が交わされる中で、自分の意見がチームの方針に反映されることも多く、嬉しさを感じる一方で、責任の重さを意識しながら活動しています。
中国労災病院の職員を目指す方へのメッセージ&アドバイス
中国労災病院は診療科の数が多く、さまざまな分野の薬物治療を学ぶことができる環境です。また、学会発表や資格取得の支援も充実しており、自分の目指す姿に向けて成長できる職場だと思います。就職活動をしていると、さまざまな病院や薬局があり迷うと思いますが、数年後に「この病院に就職して良かった」と思えるよう、悔いのないように頑張ってください。
1日のスケジュール
8:15 | 始業、朝礼 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:25 | 調剤・注射業務 | |||||||||||
10:00 | 薬剤管理指導(救急部から一般病棟に転棟する患者さん、夜間に入院した患者さんの状態を確認します) | |||||||||||
12:15 | 昼食(院内食堂で同僚と楽しく♪) | |||||||||||
13:00 | 感染制御チームのカンファレンス準備(院内の感染症患者さんの状況を確認します) | |||||||||||
14:00 | カンファレンス | |||||||||||
15:10 | 感染制御チームで院内ラウンド(院内で適切に感染対策が行われているかチーム全員で回診して確認します) | |||||||||||
16:00 | 病棟薬剤業務(午後からの患者さんの状態を確認します) | |||||||||||
17:00 | 終業 |