育児休業終了後は育児時短勤務制度を利用でき、
ワーク・ライフ・バランスが整っています
ワーク・ライフ・バランスが整っています
臨床工学技士
中央臨床工学部
2015年度入職
出身校:広島国際大学
現在の仕事について
手術室や集中治療室等で医療機器を扱う専門家としての役割を担っています。人工呼吸器やECMOなどの生命維持装置の操作・点検・トラブル対応を行う他、心臓ペースメーカーの設定や心臓カテーテル業務、ラジオ波焼灼業務など、医師の指示の下で医療機器を操作し、チーム医療にも貢献しています。機器を適切に扱うことで医療に貢献できることに対して大きなやりがいを感じています。

就職先に選んだ理由
呉市出身の私は、地元の医療に貢献したいという強い思いがありました。その他にも、循環器系や呼吸器系、集中治療、手術など、幅広い分野で業務を行っていることが理由として挙げられます。さらに、単一の業務を専任で行っているわけではなく、全ての業務に携わることができるため、多様な知識と経験を積むことがでるため選択しました。
職場や部署の雰囲気
部署内はアットホームな雰囲気で、密に連携を取りながらスムーズに業務を進められます。困ったことがあれば上司にも相談しやすく、安心して働ける環境です。また、育児休業終了後は育児時短勤務制度を利用でき、ワーク・ライフ・バランスが整っています。そのため、仕事と家庭を両立しやすく、働きやすい職場です。
中国労災病院の職員を目指す方へのメッセージ&アドバイス
当院は幅広い業務に携わることができ、経験と知識を深めるのに最適な環境です。幅広く業務を経験できるため、自分の適性を見極めたい方にも適しています。この環境で、医療技術者としての成長を実感しながら、やりがいのある仕事に取り組んでいます。
1日のスケジュール
9:15 | 呼吸器ラウンド |
---|---|
9:30 | ICUカンファレンス |
10:00 | 機器点検 ペースメーカーチェック 手術室業務 |
12:15 | 昼食 |
13:00 | 心臓カテーテル検査 機器トラブル対応 呼吸器業務 手術室業務 ラジオ波業務 |
16:00 | 終業(現在時短勤務中) |