図書室

職員専用の図書室です。
利用者は「職員・登録医の方・実習期間中の学生」に限られます。

利用案内

利用対象者

病院職員、登録医、実習期間中の学生、その他院長の許可を得た者が対象となります。

職員専用の図書室の為、一般の方々及び患者さんの直接のご利用はできません。

利用時間

開室 年中無休・24時間オープンです。
図書室員在室時間:8:15~16:00以外は、夜間・休日出入口より入室・退室してください。

閲覧

どの資料も自由にご覧ください。利用のすんだ資料は、元の場所にお戻しください。

資料

雑誌の洋雑誌は、アルファベット順、和雑誌は、あ行から並んでいます。
単行書は、各分類科別に並んでいます。

貸出

貸出を希望される方は、貸出手続きを行ってください。

貸出方法

単行本・製本雑誌
手続き

図書裏表紙のカードポケットの貸出ブックカードに必要事項を記入し、カウンター左上の図書カード入れに入れてください。

雑誌

原則として貸出不可(できる限りコピーをお願いします。)
但し、特集による多頁等の理由によるものは、貸出可能です。

手続き

カウンター左上の“雑誌貸出記録表”に必要事項を記入してください。

貸出期間

1週間

貸出冊数

特に規定なし

延長貸出

1週間…再度手続きをするか図書室員にご連絡ください。

返却

カウンター下の返却台へご返却ください。(返却手続きは不要です。)

コピー機の使用

コピー機1台あります。資料の複写は原則、セルフサービスです。
※ 図書室内の資料を複写する場合は、著作権法を必ずお守りください。
複写については、著作権法第31条の規定に基づいて、下記の条件の下で複写をお願いします。
このことを十分に理解し、この条件をお守りください。

  • 複写部数は利用者1人につき1枚に限ること
  • 利用者の診療・研究目的のためであること(定期刊行物に掲載された各論文、その他の記事は、次号が既刊となったもの、または刊行後3ヶ月を経過したものに限る)
  • 図書 / 一著作の半分まで
  • 雑誌 / 最新号は一つの記事の半分まで(バックナンバーは一つの記事の全文コピーできます)

コンピュータの使用

コンピュータ5台(Windows4台・Macintosh1台)は、Word・Excel・PowerPointはもちろんインターネット等もご使用いただけます。
利用案内の趣旨をご理解頂き正しくご利用ください。

  • 共用利用のため、故障等が生じた場合は、速やかに図書室員にお申出ください。
  • 消耗品の交換表示がでましたら、備え付けの在庫より交換いただくか図書室員にお申出ください。

TOS端末

電子カルテの端末は3台あります。
印刷はできません。

視聴覚設備

DVD設備が1コーナーあります。ご利用は、自由となっています。どうぞご使用ください。

所蔵案内

購読雑誌(2025年)

購読雑誌リスト(12誌)

雑誌名購読形態配架場所
1CirculationオンラインWeb閲覧
2The New England Journal of Medicine冊子体新着洋雑誌架
3American Journal of Respiratory and Critical Care MedicineオンラインWeb閲覧
4Annals of Surgery
5Clinical Orthopaedics and Related Research
6Journal of Neurosurgery冊子体新着洋雑誌架
7NeurologyオンラインWeb閲覧
8Annals of Otology, Rhinology & Laryngology
9Radiology
10Anesthesiology
11Journal of Urology
12Journal of Trauma and Acute Care Surgery

2018年~下記26誌はClinical Keyにて閲覧

雑誌名掲載範囲
1American Heart Journal2007 to present
2American Journal of Cardiology2007 to present
3Chest2011 to present
4Gastroenterology2007 to present
5Gastrointestinal Endoscopy2007 to present
6The American Journal of Surgery2007 to present
7Surgery2007 to present
8The Journal of Pediatrics2007 to present
9Pediatric Clinics of North America2007 to present
10Journal of Orthopaedic Science2010 to present
11Journal of Hand Surgery2007 to present
12Injury2007 to present
13American Journal of Obstetrics and Gynecology2007 to present
14World Neurosurgery2010 to present
15AURIS NASUS LARYNX-International Journal of ORL & HNS-2008 to present
16Archives of Physical Medicine and Rehabilitation2007 to present
17Journal of Cranio-Maxillofacial Surger 2007 to present
18Annals of Thoracic Surgery2007 to present
19The Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery2007 to present
20Journal of Vascular Surgery2007 to present
21Journal of Clinical Anesthesia2007 to present
22Ophthalmology2007 to present
23Lancet2007 to present
24Arthroscopy2007 to present
25Journal of Arthroplasty2007 to present
26Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases2007 to present

下記の雑誌については、購読していた年号はOvidにて閲覧可能

雑誌名閲覧範囲
American Journal of Surgical Pathology2011/01 to 2012/01
Anesthesia & Analgesia2011/01 to 2014/01
Vol.50-129,130(1-4)<1971-2020>
Journal of Trauma -Injury Infection & Critical CareVol.48-71<2000-2011>
Neurosurgery2011/01 to 2014/01
Spine2006/01 to 2013/01
Spine: Affiliated Society Meeting Abstracts2005/01 to 2011/10
Stroke2011/01 to 2016/01
Transactions of the … Meeting of the American Surgical Association2003/01 to 2010/01
Transactions of the Southern Surgical Association2003
  • 図書室に所蔵している雑誌の確認ができます。
  • 全国の大学図書館等の所蔵資料が検索できます。

文献検索や電子ジャーナル

コンピュータでインターネットにアクセスし、“PubMed”、“医中誌Web版”、“メディカルオンライン”、“メディカルオンライン イーブックス ライブラリー”、“ClinicalKey”、“医書.jpオールアクセス”、“UpToDate” 、“Ovid”が利用できます。

米国国立医学図書館作成の医学文献検索データベースで無料で1950年以降の検索ができます。

国内発行医学文献検索データベース 1983年以降の検索ができます。
ご利用には、ユーザーID・パスワードの入力が必要です。

図書室で所蔵している雑誌には、検索結果に所蔵を示す【所蔵確認】アイコンがつきます。

文献検索、Abstract閲覧、全文ダウンロード(PDF/FAX)が提供されており、医中誌Web版にリンクがはられていますので、医中誌Web版の検索結果右の【メディカルオンライン】アイコンをクリックすると全文(PDF版)が閲覧できます。
ご利用には、ユーザーID・パスワードの入力が必要です。

メディカルオンラインに併用して電子書籍が閲覧でき印刷できます。「別冊 日本臨牀 新領域別症候群シリーズ」、「最新医学 別冊 診断と治療のABC」を含む、医学・医療・看護に関連したおよそ3,000冊の電子書籍を同時アクセス数無制限でコンピュータで閲覧でき印刷もできます。
ご利用には、ユーザーID・パスワードの入力が必要です。
ログイン後【電子書籍】をクリックし閲覧します。
なお、院外からもアクセス可能です、どうぞご使用ください。

エルゼビア医療系コンテンツを収載した最新の医療情報データベースで600 以上のジャーナルのフルテキストへアクセス、1,100 以上の教科書が閲覧可能です。インターネットが繋がる環境であれば、どこからでもClinicalKeyをご利用いただけます。なお、院内ではログインせずご利用いただけますが、院外から利用する場合や自身のデータ管理をするためには利用者ご自身によるユーザー登録が必要です。

  • ユーザー登録をお済ませの上ご利用ください。
  • ELSEVIERの雑誌ならPubMedとリンクしています。PubMedの論題等の下のLinkOut – more resourcesをクリックしClinicalKeyをクリックするとClinicalKeyの論文サイトが開きPDFダウンロードをクリックすると全文PDF版が閲覧できます。

医書.jpオールアクセスは、医書ジェーピー株式会社が法人向けに提供する医学·医療分野の電子ジャーナルサービスです。医学、看護、リハビリテーション、薬学などの分野を中心に、主要医学出版社19社の114誌を同一プラットフォームで利用できます。原則として、エンバーゴ(配信遅延)はありません。

主な特徴・機能
  • 幅広い医学・医療領域の論文を一つのプラットフォームで出版社の区別なく横断的に利用できます。
  • 主要医学出版社19社の学会誌も含め114誌が利用できます。(医学書院、南江堂、南山堂、金原出版、Gakken、照林社、克誠堂出版、メディカルビュー社、三輪書店、メディカルレビュー社、医歯薬出版、診断と治療社、協和企画、日本看護協会出版会、東京医学社、メディカルサイエンス・インターナショナル、社会保険研究所、日本メディカルセンター、Van Medical)
  • 論文数約61万件を収録しています。
  • 論文はPDFで提供され、閲覧・保存・印刷が可能です。
  • 契約年度発行のジャーナルだけではなく、バックナンバーも閲覧可能です。
  • 一部の雑誌は創刊号からアクセスが可能です。
  • 検索は書誌事項のみではなく論文の全文検索を行っています。
  • 「医中誌Web版」の検索結果から、オールアクセスの本文にリンクしています。
  • 施設外利用/携帯端末利用も可能です。

エビデンスに基づく最善の診療指針をまとめた、臨床意思決定支援ツールです。

  • 学会発表、講義、各種会議用のプレゼンテーション用資料を、簡単に作成できます。
  • 薬物相互作用を調べることができます。
  • 論文執筆の際に便利です:現在入手可能な最も質が高いエビデンス(論文)を、短時間で把握することができます。

個人アカウント登録をしてご利用いただけます。

インターネットに接続してある端末で使用できます。その他、施設外からアクセス可能なモバイルアプリもご利用いただけます。

国内唯一の、看護分野に限定した初心者の方にも使いやすい雑誌文献情報データベースで、日々の実践や研究に役立つ看護系の国内雑誌論文が簡単に探せます。
第42回以降の「日本看護学会論文集(電子版)」のPDF版を無料で何度でも印刷・保存できます。ご利用には、ID・パスワードの入力が必要です。

利用可能なジャーナルが一覧できるランディングページをご利用いただけます。

利用方法

配布しております利用マニュアルをご覧ください。
不明な点は図書室員に尋ねてください。

代行検索

忙しくて検索できない、検索の仕方がわからない、などの場合は、図書室員による検索をしております。
申込書に必要事項を記入の上、カウンターもしくはメール(books@chugokuh.johas.go.jp)でお申込みください。

文献複写

図書室にない文献は、著作権の範囲内で外部の図書館・図書室から複写物を取り寄せることができます。
国内入手が難しい場合は、海外入手を手配します。

申込方法

  • カウンター上の「文献複写依頼申込書」に必要事項を記入してお申込いただく方法。
  • 医中誌Web版・PubMedの検索結果や論文参考文献欄のコピーでのお申込は必要文献に○をしてお申込いただく方法。
  • E-mailでお申込いただく方法。books@chugokuh.johas.go.jp

必要事項

氏名、所属、連絡先、雑誌名、巻・号、年号、ページ、著者名、論題、送付方法を正確にご記入ください。

入手日数

2日~7日
通常、普通郵便での発送となりますが、至急必要な場合は、速達郵便または著作権の範囲内でFAX送信(即日入手)も可能です。
その場合、「速達料金」・「FAX料金」がかかります。

費用

複写料金:@10~50円+郵送料、振込手数料となります。

支払

全文献到着請求後、2週間以内に図書室員にお支払ください。

一般研究費でのお支払が可能ですが、先に立替払いして頂きます。
詳細は図書室員にお尋ねください。

書籍注文

書籍注文の代行をしています。購入希望の方は、カウンター上の“書籍注文票”もしくは、メモ書きに必要事項をご記入の上、図書室員にお申し込みください。

個人製本

雑誌の製本を希望される方は、図書室員までお申込ください。
業者に依頼しますので、後日製本される雑誌をご持参ください。

料金

1冊…2,200円

完成日数

1ヶ月

レファレンスサービス

その他、何でもお気軽にご相談ください。

  • 文献の探し方
  • 資料の有無、配置
  • 文献書誌事項の確認
  • 雑誌名の略し方

図書室員 病院代表電話 0823-72-7171(内線645)
E-mail: books@chugokuh.johas.go.jp

フリーのオンラインジャーナル

フリーのオンラインジャーナルを提供しているサイトです。
(雑誌やサイトによって利用範囲が異なりますので、各HPにてご確認ください!)

日本赤十字社医学会発行の「日赤医学」または日本赤十字社職員が著した学術論文、学会発表資料、教育資料等を閲覧できます。

JSTで提供されていた医学・薬学予稿集全文データベースを継承し、学会からの許諾を受けて平成23年から公開しています。

診療ガイドライン