中国労災病院市民公開講座を開催しました!
1月19日(日)に広まちづくりセンターにおいて、「脳と心臓を守ろう!! ~最新治療とリハビリ~」をテーマに当院主催の市民公開講座を開催いたしました。
当院の循環器内科部長、脳神経外科第二部長、理学療法士、言語聴覚士、認定看護師による講演を行いました。

最初の講演
最初の講演は、籬脳神経外科第二部長より、「脳を守ろう!! 脳卒中って何?脳卒中の治療と予防」をテーマに脳卒中の主な3つの症状や脳卒中の予防等について分かりやすくお話ししました。

2番目の講演
2番目の講演では、金子言語聴覚士より、「誤嚥性肺炎を防ごう」をテーマに、よく噛み、ゆっくり食べることの大切さ等をお話しし、口の周りと舌の機能低下を予防するパタカラ体操を実際に参加者の皆様と一緒に行いました。

3番目の講演
休憩を挟み、3番目の講演では松田循環器内科部長より、「心臓を守ろう!! 心臓の病気は怖い?」をテーマに、心臓はどんな働きをしていてどんな病気があるのかについて分かりやすくお話しし、また、自身で行う検脈の方法について説明しました。

4番目の講演
4番目の講演は、心臓を守ろう!!心臓病との上手な付き合い方」をテーマに近下慢性心不全看護認定看護師より、心臓をいたわる生活のために大切なことや正しい血圧測定についてお話ししました。

5番目の講演
5番目の講演では、林崎理学療法士より、「自宅でできる心臓の運動療法」をテーマに、参加者の皆様と一緒に簡単な運動を行いました。最初にしっかり準備運動をした後、椅子を使って自宅でもできる運動をご説明しながら実際に行いました。

最後に
最後に、栗栖薫院長より、「患者さんに寄り添う医療を」をテーマに人生会議や「脳卒中 予防と克服 二十か条」についてお話しました。

また、お忙しい中、新原芳明呉市長が駆けつけてくださり御挨拶をいただきました。

当日は、約160名の方にご参加いただきました。多くの方にご参加いただき本当にありがとうございました。
今後も当院では、病気の治療だけでなく、市民公開講座等のイベントを通じて、市民の皆様に健康に関する情報をお伝えしていきたいと考えております。
次回は4月19日(日)、焼山の昭和まちづくりセンターにおいて、整形外科とリハビリテーションをテーマとした市民公開講座を開催いたします。是非ともご参加ください!!