初めて受診される方
1
受付カウンター 3番窓口(総合受付)
正面玄関を入って、左側にあります受付カウンター3番窓口(総合受付)にお越しください。診療申込書をお渡しいたします。診療申込書に必要事項をご記入の上、マイナンバーカード及び保険証と診療情報提供書(紹介状)を添えてご提出ください。
受付が終わりましたら、受診希望の診療科ブロック受付へお越しください。
初診時に診療情報提供書(紹介状)をお持ちでない場合は、診療費とは別に初診時選定療養費として7,700円ご負担いただいております。

マイナンバーカードの保険証利用について
当院では、マイナンバーカードを健康保険証(マイナ保険証)として利用できます。
オンライン資格確認等システムを通じて、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナンバーカードの健康保険証として利用するには
3番窓口でマイナンバーカードによる保険情報確認を行いますので、マイナンバーカードを専用のカードリーダーに置き、画面の指示に従い本人確認を行ってください。
なお、現在お持ちの健康保険証でも、これまでどおり受付手続ができます。
注)マイナンバーカードの健康保険証利用には、政府が運用するオンラインサービス「マイナポータル」への事前登録が必要です。当院で設置しているカードリーダーから手続することも可能です。
各種公費負担受給者証について
各種公費負担受給資格の確認については、カードリーダーではできませんので、従来どおり原本を受付にご提示ください。
2
診療ブロック受付
3番窓口で受付した紙を、受診される診療科のブロック受付にご提出ください。担当職員がご案内いたします。

3
受付カウンター 4番窓口(料金計算)
診察が終わりましたら、受診された診療科でお受け取りになった順路案内票などを受付カウンター4番窓口(料金計算)にご提出ください。会計番号票をお渡しします。

4
自動精算機もしくは5番窓口(お支払い)
カウンター上部にある大型モニターに自分の番号が表示されたら、自動精算機(ご利用時間8:30~15:30)にてお支払ください(5番窓口にてお支払いただく場合もあります)。



5
院外処方箋お渡し口(お薬のある方のみ)
お支払い後、お薬のある方は院外処方箋に病院確認印を押印いたしますので「くすり窓口(自動精算機の横)」へお越しください。なお、院外処方箋は4日以内に最寄りの調剤薬局へ提出していただくようお願いいたします。
