診療科・診療支援部門診療科・診療支援部門

栄養管理部

栄養管理部では、治療のために個々の患者さんの
病態に合わせた食事提供を行っています。

病院食は治療の一環として大切であり、食欲のない患者さんや栄養状態不良の患者さんには、主治医の指示の基に、管理栄養士が病室へ伺い、食事内容の説明等症状に合わせた個別対応での食事提供や、栄養サポートチーム(医師、薬剤師、看護師、検査技師など)による栄養状態の改善を行っています。褥瘡チームや緩和ケアチームなどの回診にも参加し活動しています。

また、栄養食事指導では、患者さんの検査値を基に、食生活・食習慣などを考慮した個別指導と集団指導を実施し、メタボリックシンドロームの概念を導入した生活習慣病の発症や重症化を防ぐことを目的に、特定保健指導も実施しております。
その他、管理栄養士初任者研修認定施設であり、6ヶ月間の臨床研修を実施し、変革に進む医療現場に適応する管理栄養士を育成する場となっております。

栄養管理部 関連ページへ

  • 栄養管理室

業務内容

食事提供
1.食数は1日1,000食程度
2.食事提供の心得
「治療効果のある献立、安らぎのある家庭的な味、衛生的で美味しい食事」を理念に掲げ、「治療と一体した献立」を追求し、「家庭的な味」を創作する事で「安全で美味しい食事」を提供し、患者さんの病態に適した治療効果のある栄養管理を実践しています。
3.行事食
季節の食材を生かした特別献立で行事食を実施し、メッセージカードを添えて提供しています。
4.適時・適温給食による食事提供を実施
食事時間 朝食 8時、昼食 12時、夕食 18時、温冷配膳車にて提供しています。
入院・外来栄養食事指導
1.個別指導
患者さん個々に合わせた内容で食習慣の改善とQOLの向上を目指した指導を実施しています。
2.集団指導
糖尿病教室
:医師・薬剤師・看護師・検査技師・理学療法士・管理栄養士が担当
第1~4週の月・金曜日 14時~15時
ファミリー
学級
:管理栄養士
第2水曜日 14時~14時30分
衛生管理と危機管理
衛生管理
:高温多湿の食中毒の発生しやすい時期(6月~10月)には、毎水曜日、入院患者さん宛に、食中毒発生防止に対し、注意していただく文章の配布しています。
危機管理
:災害等に備え、3日分程度の水と食料品の用意しています。

スタッフ一覧表

役職名 氏名 専門分野・資格・その他
栄養管理部長
(消化器内科部長兼)
モウリ テルオ
毛利 輝生
 
栄養管理室長 ソトウラ タカコ
外裏 貴子
管理栄養士、産業栄養指導者、日本糖尿病療養指導士、ヘルスケアアドバイザー、生活習慣病予防士
主任栄養士 オオノ ナナ
大野 奈々
管理栄養士、産業栄養指導者、日本糖尿病療養指導士、栄養サポートチーム専門栄養士、病態栄養専門師、がん病態栄養専門管理栄養士
管理栄養士 カツタ ユキコ
勝田 由己子
管理栄養士、産業栄養指導者、日本糖尿病療養指導士、栄養サポートチーム専門栄養士、病態栄養専門師、がん病態栄養専門管理栄養士

ページ上部へ