マーク 脳卒中フォーラム
一般の方々を対象に、脳卒中の予防、脳卒中患者の社会復帰を支援するため、講演会を主体とした活動を行っております。

メニュー
講演一覧
第22回講演会
(2018/12/09)
第21回講演会
(2016/10/15)
第20回講演会
(2015/10/03)
第19回講演会
(2014/10/18)
第18回講演会
(2013/10/06)
第17回講演会
(2012/10/20)
第16回講演会
(2011/10/08)
第15回講演会
(2010/10/16)
第14回講演会
(2009/10/17)
第13回講演会
(2008/10/18)
第12回講演会
(2007/09/29)
第11回講演会
(2006/11/18)
第10回講演会
(2005/10/30)
第9回講演会
(2004/10/16)
第8回講演会
(2003/10/18)
第7回講演会
(2001/10/20)
第6回講演会
(2000/10/14)
第5回講演会
(1999/12/04)
第4回講演会
(1999/05/08)
第3回講演会
(1998/12/05)
第2回講演会
(1998/05/09)
第1回講演会
(1997/10/18)
ボランティアの活躍
関連リンク
アイコン
中国労災病院脳神経外科
のホームページへ
Google
WWW を検索
このサイトを検索
 講演会は年1〜2回の開催を目指しており、このホームページでは、すでに開催された講演会の記録を紹介しております。 どうぞごゆっくりご覧ください。
■新着情報
2019/03/26 第22回講演会の 「退院後の生活について」を公開しました。
2019/01/24 第22回講演会の 「地域包括ケアシステム」を公開しました。内容は順次公開してまいります。
2019/01/24 第22回講演会の 「救急車を呼ぶとき」を公開しました。内容は順次公開してまいります。
■ごあいさつ
 脳卒中という病気を考える時、その予防が最も重要です。しかし、もし運悪く罹ってしまったら、一刻も早い治療が望まれます。 まさに「Time is brain」です。 さらに一旦罹ってしまいますと、何かしらの障害が残ることが殆どで、その後は後遺症と長い年月つき合っていくことになります。
 2017年の厚生労働省の人口動態統計月報年計によりますと、わが国の死因者数は134万433人であり、死因順位の第1位は悪性新生物で27.8%、 第2位は心疾患(高血圧を除く)で15.2%、第3位が脳血管障害8.2%となっています。かつては死亡原因の第1位だった脳血管疾患が、がんの1/3以下、 心疾患の1/2と少なくなっているのはいいことですが、現在の患者数が約150万人といわれ、毎年25万人以上が新たに発症しているという事実は大きな問題です。 現在でも寝たきりの原因になる3割近くが脳血管疾患ということを考えますと、もっともっと予防啓発に努め、かりに脳卒中に罹患しても、 住み慣れた地域で生活できるように支援していくことが重要となります。

 そこで、われわれ地域の医療スタッフが中心となり、呉市医師会、呉市保健所、広島県看護協会および中国労災病院の後援をうけて脳卒中に関する一般市民の知識を深め、 社会啓発を通じて少しでも地域に貢献できることを目的として、この「脳卒中フォーラム」が設立されました。
 実は、この脳卒中フォーラムを設立することになった本当のきっかけは、初代代表世話人であった故・島 健先生(2004年3月没)とのやり取りにありました。 島先生の心中には、「脳卒中と闘っていくためには、一般の方々にもっと脳卒中というものを理解していただかなければならない。」という思いがずっとあったようです。 とは言え大病院にありがちな「2時間待って3分間の診察時間」というのでは、患者さまにご理解いただくためのお話もできません。 そこで、われわれで話し合った結果、「皆様に脳卒中をよく知ってもらい、知識というワクチンを身につけていただくための市民講演会を開こうではないか。」 ということになり、この「脳卒中フォーラム」が始まりました。 1997年の秋のことでした。時を同じくして脳卒中協会(事務局:大阪市)という脳卒中と闘う全国組織も立ち上がりましたので、 こことも連携をとりながら、何もかも手探り状態で始めることになりました。 しかし、設立以来ずっと、会場作りも、誘導係も、録音も、照明もすべて、この心意気に賛同してくれた中国労災病院の職員がボランティアで携わってくれていますし、 お陰様で1997年に立ち上げて以来、毎回300名近くの多数の参加者を得て順調に継続開催されております。 今後ともこのフォーラムが地域の脳卒中診療の向上と、地域を挙げてのサポート体制の礎となることを願ってやみません。

平成30年10月29日
代表  豊田 章宏
| 私たちの紹介 | このホームページのご利用について | 個人情報ついて |
Copyright(c) 1998-2019 Stroke Forum All Rights reserved